misenite
Picture

AUTUMUN ART WEEK

at the 9 galleries in日本橋/京橋/銀座
Picture

日本橋 京橋 銀座の9店舗で9つの展覧会

この秋、9つのギャラリーで9つの趣向を凝らした展覧会を催します。
江戸工芸、伊万里や鍋島、考古、中国美術、近代作家作品、仏教美術、蒔絵等の漆芸、朝鮮古陶磁、コプト裂。
専門店による様々なジャンルのバラエティに富んだ展示即売会です。
それぞれの"店にて"お待ちしております。
(各店舗の開催期間が異なりますのでご注意ください。)
Picture

Galleries & Exhibitions

1 
​海老屋美術店

海老屋ッ神無月大作戦ッ!
10月 1 日(火)ー30日(水)
※10月13日14日以外の日祝はお休み致します。
11:00ー18:00
​
​
お江戸の神様がお留守になる十月がッ
何気に寂しくならない様にッ
来年の干支ッ蛇さん図幅を中心にしてッ
七。八。九月にご縁をいただきました
オモロな骨董さんをばパピッとポチッと並べますッ!

日本橋室町3-2-18 Tel.03-3241-6543
Picture

https://e-ebiya.com/


2
前坂晴天堂

~百花繚乱~ 古伊万里の世界
10月11日(金)ー15日(火)
11:00ー18:00

​日本磁器の誕生から約400年。世に良きものは数多あれど、肥前有田磁器は、今なお多くの愛陶家を魅了してやまない。この度、日本橋の弊店にて、〜百花繚乱〜古伊万里の世界と題し、日本磁器を代表する、鍋島・古九谷・柿右衛門・古伊万里などの肥前有田磁器の精華を一堂に取揃え展示販売いたします。
是非この機会にご高覧くださいませ。

日本橋 3-7-10 内藤ビル 1 階   ​03-3527-9595
Picture

​https://www.maesaka-seitendo.com/


3
去来 

縄文のKAKERAー陶片.破れ壺.石器展​
10月12日(土)ー16日(水)
12:00-18:00

​長野県三夜塚遺跡出土の勝坂式や唐草文系の土器の陶片を中心に東北地方出土の陶片や土偶残欠などを展示販売いたします。
縄文土器の魅力が凝縮されたKAKERAで縄文アートの造形をお楽しみいただければ幸いです。

京橋 1-6-14 佐伯ビル 03-3564-9370
Picture

https://www.instagram.com/kobijyutsukyorai/


4
古美術無門

中国の造形  古代土器~陶器
10月10日(木)ー16日(水)
11:00ー18:00 ​
中国美術を専門に扱っております。
今回は中国古代の土器や唐時代の小品、三彩俑など、
コレクションにふさわしい優品を集めました。
是非この機会に中国古代の造形美にふれてみて下さい。

京橋2-9-9 ASビルディングB!F 03-3567-9151​
Picture
www.mu-mon.nethttp://www.mu-mon.net/

5
​魯卿あん(しぶや黒田陶苑  京橋店)

特別展-粋Ⅱ-「大藝術家 北大路魯山人」
10月10日(木)ー26日(土)
​11:00-18:00 ※13日(日)14日(祝)20日(日)ははお休みをいただきます。
しぶや黒田陶苑では、2013年に大雅堂藝術店の跡地にて雅号であった「魯卿(ろけい)」を拝借して『魯卿あん』を開店、魯山人作品を大事に扱わせていただいております。今回も残された膨大な作品の中から選りすぐりの優品だけをご紹介いたします。

京橋2-9-9 ASビルディング1F 03-6228-7704
Picture

www.kurodatoen.co.jp/rokeian/


6
​花徑

MISE-nite 展
10月10日(木)ー13日(日)
12:00ー18:00

今年も仏教美術の小品などを集めて展示いたします。
​お出かけ頂けましたら幸甚です。


京橋2-10-1 Tel.03-3535-0733
Picture

https://www.kakei-jp.com/


7
​Gallery 執月

KONISHI万博 ~美術工芸の粋~
10月10日(木)ー 15日(火)
11:00ー18:00 

Gallery 執月が取り扱う全てのジャンル:蒔絵、薩摩、刺繍絵画、根付、高級漆器が大集結!! 
江戸明治の職人達の技や魂が感じられる展覧会。
今回は孔雀画廊さんをお借りして開催致します。
​見て触れて楽しい小西ワールドをお楽しみください。

開催店舗会場 ::孔雀画廊  京橋2丁目5−18 京橋創生館1F
東京都世田谷区玉堤 2  080-3917-0036
Picture

https://www.instagram.com/mori_art_konishi/

8
​井上 オリエンタルアート Ginza

Ginza  デ  李朝, そして…  個人コレクションより
​
10月11日(金)ー25日(金)
11:00-18:00  ※会期中不定休
朝鮮半島に生まれ、前世紀の「先進的目利き」と言われた先人に賞賛され高く称揚された李朝のやきもの。
ここにその独我の美しさに魅了されたコレクターがいます。
熱心に蒐集された個性溢れる李朝作品群。
どうぞご高覧頂ければ幸いです。            2024年秋店主敬白


銀座2-4-1   03-6263-0727
Picture
www.inouye-art.com

9
​古美術川﨑

コプト裂展
10月5日(土)ー13日(日)
11:00ー19:00 ※10月6日(日)はお休みをいただきます。

​コプトとはキリスト教徒化したエジプトの人々を表す言葉です。3世紀〜12世紀の間、中でもコプト裂と呼ばれる織物は人物や動植物など多岐に渡ります。
​額装された物から裂の残欠まで。残欠はその場で額装の提案もさせて頂きます。是非足をお運び下さい。

​​
​銀座1-24-5東ビル1F Tel.03-6264-4150

Picture

https://www.instagram.com/artkawasaki/


Locations

店名をタップするとGoogleMapが開きます。
1.海老屋美術店   日本橋室町3-2-18   Tel.03-3241-6543 
2.前坂晴天堂 日本橋3-7-10 内藤ビル1階  Tel.03-3527-9595 ​
3.去来 京橋1-6-14佐伯ビル  Tel.03-3564-9370 
​4.古美術 無門 京橋2-9-9 ASビルディングB1 F  Tel.​03-3567-9151 ​
5.魯卿あん (しぶや黒田陶苑 京橋店) 京橋 2-9-9 AS ビルディング 1F Tel.03-6228-7704 
6.花徑  京橋2-10-1  Tel.03-3535-0733
7.Gallery 執月   開催店舗会場:孔雀画廊 京橋2-5−18   Tel.080-3917-0036  
8.井上 オリエンタルアート Ginza  銀座2-4-1   .Tel.03-6264-4150
9.古美術川﨑 銀座1-24-5東ビル1F Tel.03-6264-4150

Copyright © 2024 MISE-nite. All Rights Reserved
Powered by Create your own unique website with customizable templates.